NEWS
プレスリリース 2025年9月24日

佐賀県発!「SNSバズ戦略」 人気インフルエンサーが全力伴走支援スタート!

 さが県産品流通デザイン公社(所在地:佐賀市、所長:石井法子)は、県産品の販路拡大と事業者の情報発信力向上を目的に「SNSを活用した販促支援事業」を開始します。

 本事業は、人気インフルエンサーが伴走支援を行い、商品や店舗の魅力を全国に発信。6月の公募には県内事業者から多数の応募があり、その中から厳正なる審査を経て、伊万里市の農業法人 株式会社sueco が採択されました。

 伴走支援を担うのは、SNS総フォロワー数 281万人 を誇る九州屈指のグルメインフルエンサー 「ゆむけんグルメ」。強力な発信力を武器に、suecoが手がける「自然農×平飼い卵スイーツ」の魅力を全国へ拡散します。

事業内容

事業名:SNS を活用した販促支援事業
期間:2025 年9 月1 日(月)~2026 年2 月末(予定)
目的
  1.インフルエンサー伴走支援でSNS ノウハウを習得
  2.「バズる」視点の商品開発・イベントを展開
  3.EC サイト等での県産品販売促進とブランド力強化につなげる
採択事業者:株式会社sueco
伴走支援インフルエンサー:ゆむけんグルメ
新コラボ商品発表:12月中旬(予定)

プロジェクトのねらい

 SNS が購買行動を左右する時代。「映える」商品づくりや「バズ」を仕掛けるPR は販路拡大の大きな武器になります。
今回のプロジェクトでは、

sueco の強み:農薬・化学飼料不使用。「やさしいこと」をテーマに、環境に配慮して鶏にストレスをかけず、未利用食材などを活用した餌作りなど、自然環境に近い鶏舎で育つ平飼い卵
インフルエンサーの力:情報拡散力とPR ノウハウ

 この二つを掛け合わせ、佐賀の魅力を全国規模で広めます。
採択事業者は商品開発やパッケージ刷新、キャンペーン設計などを通じ、プロ直伝の戦略的PR を実践。支援終了後も自走できる発信力を養います。

採択事業者:株式会社sueco

事業者名:株式会社sueco
設立:2022 年
所在地:佐賀県伊万里市黒川町福田1405-3
代表者:松本啓
事業内容:平飼い卵の生産・販売、農産物加工、スイーツ開発、オンライン販売
特徴:「人にやさしく、地球にやさしく」を理念に、自然環境に近い鶏舎で卵づくりを実践。アニマルウェルフェアの観点でも注目。
商品例
  ・「卵の雫」…卵白と甜菜糖だけで作る新感覚メレンゲ菓子
  ・「プレミアムプリン」…卵黄の濃厚なコクを活かしたプリン(オーツミルク・ソイミルク仕様あり)
実績:全国にリピーター多数、ミシュラン三つ星レストランでも採用
URLhttps://suecofarms.com/

伴走支援インフルエンサー:ゆむけんグルメ

アカウント名:ゆむけんグルメ
総フォロワー数:281 万人
特徴:独自のグルメ視点と拡散力で多数の“行列店”を誕生させてきた影響力を誇る。
役割:sueco の商品開発やSNS 戦略を伴走支援し、全国規模でのブランド化を後押し。
Instagramhttps://www.instagram.com/yumuken_gourmet/
YouTubehttps://www.youtube.com/@yumuken_gourmet_japan
TikTokhttps://www.tiktok.com/@yumuken_gourmet

 

SAGAPIN公式SNS