玄海産
主な生産地:佐賀
対馬海流が流れ込む、栄養豊富な海。
佐賀県の北に位置し、対馬海流が流れ込む玄界灘はアジやサバなど、多種多様な魚が水揚げされる絶好の漁場です。リアス式海岸と砂浜海岸が続き、仮屋湾などの内湾や入り江が発達。景勝地が多く、沿岸の島々を含めた周辺海域は玄海国定公園に指定されています。
抜群の鮮度を支える、漁師の腕と最新の凍結技術。
「ケンサキイカ」は、玄界灘で最も多く漁獲されているイカ。その料理として有名なのが、呼子町の名物「ケンサキイカの活造り」です。透き通った見た目の美しさ、コリコリした食感や強い甘さが絶品で、全国からこの味を目当てに多くの人が訪れます。地元の屈強な漁師たちの一本釣り漁法によって、丁寧に釣り上げられています。また、呼子CASセンターでは、イカを始めとする呼子の新鮮な海の幸を、最新のCAS凍結技術を駆使して高い鮮度を保ったまま、全国のご家庭にお届けしています。
イカ
佐賀県の北に位置する玄界灘は対馬海流が流れているため、暖海性の様々なイカが水揚げされます。CAS凍結したイカやイカシュウマイ、「fish-1グランプリ」を受賞したCAS凍結イカオイル漬けなど、イカの加工食品にも力を入れています。
ケンサキイカ、ヤリイカ、アオリイカ、コウイカ…。佐賀県の北に位置する玄界灘は対馬海流が流れているため、暖海性の様々なイカが水揚げされます。ケンサキイカは日本有数の産地であり、唐津市呼子町(よぶこちょう) は「イカの活造り」が生まれた町として全国的に知られています。
サワラ
「サワラ」は、玄海域(冬)のプライドフィッシュ※。佐賀県玄海域では冬場に多く漁獲されますが、1年を通して漁獲されることで有名です。旨味が詰まった淡白な身は、刺し身や照り焼き、塩焼きはもちろん、酢締め、酒蒸し、たたきなど様々な料理に最適です。
クエ
九州では「あら」と呼ばれ、毎年11月に開催される唐津くんちの料理では、必ずあらの姿煮を見かけるほど、唐津を代表する魚である。透明感のある白身で 、姿煮のほか、刺身や鍋などでも絶品な高級魚。10~12月が旬であるものの、一年中美味しい魚です。
アカウニ
玄海域(夏)のプライドフィッシュ※に選定されている唐津の「アカウニ」。濃厚な旨みと強い甘味が特長です。産地での需要が高く、関東方面ではなかなか出回らないため、幻のウニと呼ばれています。
マダイ
マダイは、玄海域(春)のプライドフィッシュ※。旬の時期は、3~5月と9~11月ですが、1年を通して美味しくいただける魚です。大陸棚が広がり、西側から暖流である対馬海流が流れ込む玄界灘は、マダイの餌となる甲殻類や小魚などが豊富な好漁場。マダイはこの海で毎年水揚げされますが、特に春の水揚げが多く、主にごち網や一本釣りで漁獲されます。
※地元漁師が自信を持って勧める魚。